「マス広告」とは? 種類や費用・デジタル広告との違いを徹底解説!

テレビやラジオで見聞きするCMや新聞、雑誌広告は、生活の中で多くの人が触れやすく強く印象に残ります。

デジタル広告への出稿が中心だった企業の中には、マス広告の出稿を検討している方もいるでしょう。しかし、マス広告とデジタル広告の違いや、組み合わせて施策するメリットがわからないといった方も少なくありません。

そこで今回は、マス広告の基礎知識やメリット・デメリットなどを解説します

広告は企業のプロモーション活動において重要な要素ですが、種類が多くそれぞれに特徴があるため、自社の商材とサービスに合った媒体を選ぶことが重要です。

この記事ではマス広告の種類や活用方法、デジタル広告との違いを学べるため、マーケティングにお悩みの方はぜひ活用してください。

「xAdbox(アドボックス)」を使ったデジタルサイネージ広告がおすすめです。

また、費用対効果の高い広告出稿をご検討中の場合は、「xAdbox(アドボックス)」を使ったデジタルサイネージ広告がおすすめです。

「xAdbox(アドボックス)」は、トイレ個室内にデジタルサイネージを設置して、広告を配信するサービスです。動画や音声を用いた広告のため、視覚的に訴求できる強みがあります。

マス広告に比べて低予算でスタートできるため、費用対効果の高い広告を検討している方は、お気軽にご相談ください。

\広告出稿にお困りの場合はxAdboxにご相談ください/

【無料】資料をダウンロードする

マス広告とは

マス広告は、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌といったマスメディアに掲載される広告です。

マス広告は、インターネットなどのデジタル広告が拡大していく中でも、時代に合わせて変化を続けてきた、現在でも影響力のある媒体です。

マス広告の「マス」は大衆や群衆といった意味があります。そのため、マス広告は年代を超えた多くの人へ向けて一斉にアピールができる広告と言えるでしょう。

最近ではマスメディアにおいてもデジタル化が進んでおり、雑誌や新聞のデジタル版も多く目にするようになってきました。

次に、気になるデジタル広告との違いについて解説します。マス広告とデジタル広告、それぞれの特徴を把握したうえで広告出稿を検討してください。

デジタル広告との主な違い

デジタル広告とは、インターネット上で展開されている広告全般を指しています。

マス広告とデジタル広告の違い

 マス広告デジタル広告
目的認知拡大購買活動の促進(購入・問いあわせ・申込)
リーチ量小~中
ターゲティングある程度可能詳細に可能
広告効果測定難しい詳細に可能
費用高い低予算でも可能
掲載までの期間長い短い
広告内容の修正難しい柔軟に可能

マス広告とデジタル広告の大きな違いは、「目的」にあります。

マス広告は主に商品の認知拡大が目的ですが、デジタル広告の目的は施策により成果を生み出すまでが目的です。

デジタル広告における成果とは商品購入、問い合わせ、会員登録といった購買活動を促進させる行動までを指しており、広告を出稿する人により目的は異なります。

このようにマス広告とデジタル広告では目的や費用、ターゲット層などさまざまな違いがあるため、それぞれのメリット・デメリットを把握することが大切です。

マス広告の種類・特徴

マス広告の出稿を検討している方の中には、詳しく種類や特徴を知りたいという方も多いことでしょう。また、どの媒体が自社に合っているのかわからないといった方も少なくありません。

ここでは4大マス広告の種類とそれぞれの特徴を解説します。

4大マス広告の種類は、以下の通りです。

  • テレビCM
  • ラジオCM
  • 新聞広告
  • 雑誌広告

マス広告はデジタル広告と比べ、幅広い世代にアプローチできるという点がポイントです。それを踏まえ、それぞれのマス広告の特徴を見ていきましょう。

テレビCM

テレビCMは4大マス広告の中でも最も利用者が多く、多くの人にリーチできる媒体です。年々テレビ視聴者は減っていると言われていますが、幅広い年齢層をターゲットにできるため、依然として強い影響力があります。

テレビは放送広告基準の審査が厳しい分、CMを放映するだけで企業の信頼を得やすい媒体と言えるでしょう。視覚と聴覚両方から入る情報は、期間限定商品や新商品のアピール、企業のブランディングに効果的です。

テレビCMのデメリットとしては、制作コストがかかる点が挙げられます。制作するCMの内容によっては高額になるため、予算を多くとれる企業が向いているでしょう。

また、さまざまな年代が視聴する反面、ターゲット選定がしづらい点がデメリットと言えます。

テレビ広告の費用については下記記事にて詳しく解説しています。広告費用の内訳や費用を抑えるコツについても解説していますので、ぜひあわせて参考にしてみてください。

ラジオCM

ラジオはテレビに比べると利用者数は少ないものの、コアな視聴者へ向けてアピールできる媒体です。

ながらで聴けることもあり、企業や商品名がリスナーの記憶に残りやすく、自然に訴求できる点もラジオ広告のメリットと言えます。一度気に入った番組や親しみのあるパーソナリティが紹介する商品は、共感や信頼を得やすいところもラジオCMの強みです。

またラジオは地域性が高く、地域に密着した宣伝やイベントのアピールに向いています

時間帯によってリスナーが変化するという特徴もあります。トラックドライバーやタクシー運転手、通勤中のサラリーマンや学生など、ターゲットを絞ってラジオ広告ができる点も特徴です。

しかし他のマス広告媒体と比較した場合、ラジオは音声のみで視覚的な訴求ができないため、細かい情報が伝わりにくいというデメリットがあります。

ラジオ広告については、下記記事でもメリットを詳しく解説しています。ラジオ広告についての理解が深まりますので、ぜひあわせて参考にしてみてください。

新聞広告

新聞広告は新聞紙面を利用した広告手法です。購読者の年齢層が高く、シニア層へ向けて効果的なアプローチができる媒体です。

新聞は社会的な信頼性が高い媒体であるため、広告を掲載することで企業イメージの向上や商品の認知度アップが期待できます。

新聞広告には全面広告や記事下広告といった種類があり、全国紙から地方紙まで費用も幅広くあります。地方紙になると比較的安く出稿でき、購読者やタイミングに合わせた内容の広告を展開できることも新聞広告の特徴です。

毎日発行されるため、出稿時期に合わせて広告を出せることも新聞広告のメリットと言えるでしょう。

一方で新聞をあまり読まない若年層にはリーチが難しいといったデメリットもあるので、ターゲットの絞り込みが重要です。

下記記事では、新聞広告の効果について詳しく解説しています。メリット・デメリットがよくわかりますので、ぜひあわせて参考にしてください。

雑誌広告

雑誌は、写真やイラスト、文字を用いて読者に効率よく訴求ができる媒体です。加えて、趣味やファッション、ビジネスといった特定のテーマに合わせて出稿できるため、ある程度ターゲット層の選定が可能です。

テレビやラジオと違い一定期間手元に残せるため、反復効果があり、長期的な広告効果も期待できるでしょう。自社製品やサービスにマッチした専門誌へ出稿することで、企業のブランドイメージの構築にも役立ちます。

雑誌に広告掲載する場合は、紙面を生かした写真やイラスト、文章で魅力ある広告内容にすることが重要です。

デメリットとしては、審査が厳しく掲載までに時間がかかることと、発行部数の多い雑誌ほど出稿料金も高額になる点が挙げられます。スピードを求める場合は別の媒体を検討することも必要です。

下記記事では、雑誌広告について詳しく解説しています。雑誌広告への理解が深まりますので、ぜひあわせて参考にしてみてください。

マス広告の費用相場

上述したように、マス広告は不特定多数の人に広くリーチできるという魅力がありますが、費用面が気になる方も多いでしょう。マス広告を出稿する場合、どの程度費用がかかるのでしょうか。

ここでは、4大マス広告それぞれの費用相場を紹介します。

マス広告の費用相場

媒体費用
テレビCM15秒1本 40万円〜
ラジオ広告スポットCM(20秒)1回7万円~
新聞広告50万円~4,000万円 
雑誌広告50万円~250万円

テレビCMの場合をとってみても、全国放送と地方ではリーチ量が全く異なります。そのため選択する媒体によって料金体系が大きく異なります。

また、これらの費用は放映料や掲載料のみであり、別途制作費や企画費などがかかることを覚えておきましょう。

マス広告のメリット・効果

広告には非常に多くの種類があるため、どの広告を選べばよいか悩んでしまうでしょう。選択する際の参考として、まずはメリットを把握してください。

マス広告には以下のようなメリットがあります。

  • 認知度を向上させやすい
  • 幅広い年代にアプローチできる
  • ブランドのイメージを構築しやすい

デジタル広告が普及している現在、マス広告はあまり必要ないと感じる人も多いかもしれません。しかしマス広告ならではのメリットもあるため、メリットを活かし最適な媒体を選択しましょう

認知度を向上させやすい

マス広告のメリットは、幅広い層に対してリーチできることから、商品やサービスの認知度を向上させやすい点が挙げられます。

マス広告は不特定多数のターゲットに対して、潜在的なアプローチが可能です。これまで全く知らなかった商品やサービスを、何気なくつけているテレビやラジオで見聞きすることで、購買活動に結びつくケースもあります。

また雑誌は繰り返して読むことも多いため、潜在意識に残りやすく、長期的な広告効果が期待できることも特徴です。

企業のブランドイメージの構築にも役立ち、特にインターネットを利用しないシニア層は、テレビ・新聞・ラジオが情報源です。ターゲットがよく利用する媒体を選択し広告展開をすることが成果につながります。

幅広い年代にアプローチできる

マス広告はデジタル広告と違い、幅広い年代にアプローチが可能です。デジタル広告の場合、インターネットを利用しないシニア層やユーザーには情報を届けられません。

スマートフォンやインターネットが普及した現在でも、世代を超えてリーチできるマス広告は多くの企業が活用しています。

マス広告であれば、新聞やテレビ、ラジオで情報を得ている層に対してアピールできます。企業のサービスや商品について、名前は知っているが詳しくは知らないといった潜在層へ訴求したいのであれば、マス広告が向いていると言えるでしょう。

総務省の統計によると、「世の中のできごとや動きについて信頼できる情報を得る」ために最も利用するメディアとしては、全年代で「テレビ」が最も高いという調査結果がでています。

このことからも、マス広告は幅広い年代へのアプローチに適した広告媒体とわかります。

引用:総務省

ブランドのイメージを構築しやすい

マス広告は信頼性の高い媒体であるため、企業のブランドイメージを構築しやすく、ブランディング効果が期待できます

テレビの料理番組では、番組イメージにマッチした調味料や食品の広告を見る機会が多くあります。視聴者に企業の事業内容や商品を伝えることができるため、「〇〇ならこの会社」といったブランドイメージを持ってもらえる点もメリットです。

雑誌の場合も同様に、ファッションやビジネスなど雑誌の種類に合わせて掲載できるため、読者が商品に対するイメージを容易に想像できます。

新聞も信頼性が高い媒体のため、広告を掲載している企業も信頼のおける企業と認知されやすくなります。ブランドイメージの向上に役立つだけでなく、まだブランドを認知していない人に向けてアピールできることもメリットと言えるでしょう。

マス広告のデメリット

どの広告を出稿する場合でも、メリットとデメリットの両方があります。マス広告を選ぶかどうか検討する際は、デメリットも把握する必要があります。

マス広告のデメリットには、以下のような点があります。

  • 広告代理店を通す必要がある
  • コストがかかりやすい

マス広告のデメリットには、コストがかかることや、広告代理店を通すために掲載や放映までに時間がかかることが挙げられます。

広告代理店を通す必要がある

デジタル広告は簡単に広告運用できるものもあり、個人や中小企業でも気軽に始められますが、マス広告の場合は広告代理店を通す必要があります

媒体によっては、放映や掲載までに数か月かかるものもあります。広告代理店だけでなく制作会社なども絡むため、実際の出稿に至るまでには相当の時間を要することを想定しておかなければなりません。

広告代理店は、媒体と広告主の仲介役や、広告をプロデュースするなどさまざまな役割があります。それぞれジャンルや強みが異なるため、媒体に合わせて広告代理店も選択するようにしましょう。

広告代理店には出稿する目的や希望のメディア、広告の内容、ターゲットを詳しく伝えることが重要です。わからないことは積極的に質問して自社に合ったメディアを選びましょう。

コストがかかりやすい

マス広告のデメリットとして、コストがかかりやすい点が挙げられます

デジタル広告は少額からでも運用を始められますが、マス広告の場合、費用は高額になりがちです。さらに広告代理店を通さなければならないため、思い立ったらすぐという訳にはいきません。

広告枠のほか、制作費の費用が高くなってしまうことも理由のひとつです。テレビCMの場合、映像と音声を使用したCMを用意しなければならず、内容によっては制作費が膨大にかかることも想定しておかなければなりません。

テレビや新聞広告は、広範囲で一斉に多くの層へリーチできる強みがありますが、費用面を考えるとコストがかかると言えます。

マス広告の媒体で宣伝を検討する場合、媒体の選定などは慎重におこなうことが重要です。

マス広告とデジタル広告の使い分け

インターネットの普及と社会のデジタル化が進むにつれて、デジタル広告も急速に広まりました。

ここでは、マス広告とデジタル広告の使い分けについて解説していきます。

  • ターゲットによって出稿先を決める
  • 認知度向上を目的とするならどちらも使用可能

マス広告とデジタル広告の使い分けにおいては、目的を明確にしそれぞれの媒体の強みを生かした宣伝をすることで、よりよい効果を得られます

ターゲットによって出稿先を決める

マス広告は幅広く情報発信できることが強みであり、対してデジタル広告はターゲットを絞って広告配信するのに向いています

テレビやラジオはある程度のターゲティングは可能ですが、細かい個別のターゲティングはしづらいというデメリットがあります。

一方デジタル広告の場合、検索したキーワードから性別・年代・時間帯・興味関心などが把握できます。一人ひとりの検索行動から顧客のニーズに近い広告配信が可能です。

そのため、ターゲットに合わせて宣伝することが、よりよい広告成果をあげることにつながります。

デジタル広告の場合、最終的に購入や会員登録といったコンバージョンの促進も期待できます。自社の目的に合った媒体を選択するようにしましょう。

認知度向上を目的とするならどちらも活用可能

企業にとって売上や利益をだすためには、まず商品の存在やサービスを知ってもらうことから始めなければなりません。そのため、マーケティング活動においては認知度を向上させることが重要です。

マス広告の目的は主に、商品やサービスの認知度を高めることです。インターネットを利用したデジタル広告も同様に、認知されることで最終的に購買活動につなげることを目標にしています。

そのため、認知度向上を目的とするならば、マス広告でもデジタル広告のどちらを活用しても構いません

マス広告とデジタル広告では費用面や利用者の年代に大きな違いがあります。認知度の向上には狙いたいターゲット像を明確にしたうえで、媒体を選択し広告宣伝することが大切です。

費用対効果の高い広告ならxAdbox(アドボックス)がおすすめ

テレビCMと同じように認知度向上目的で動画広告を出稿する場合、「xAdbox(アドボックス)」を使ったデジタルサイネージ広告がおすすめです。

「xAdbox(アドボックス)」は、トイレ個室内にデジタルサイネージを設置して、広告を配信するサービスです。動画や音声を用いた広告のため、視覚的に訴求できる強みがあります。

個室トイレという空間を利用することで、マス広告に比べて低予算でスタートできるのも特徴です。また、デジタルサイネージやタブレットを利用した施策は、費用対効果の検証がしやすいため広告成果も期待できます。

費用対効果の高い広告を検討している方は、お気軽にご相談ください。

\広告出稿にお困りの場合はxAdboxにご相談ください/

【無料】資料をダウンロードする

まとめ

マス広告はリーチ量の多さから商品の認知拡大、企業のブランドイメージを構築できる媒体です。しかし、制作・出稿までの期間が長く、コストも高いと言ったデメリットがあります。

4大マス広告のそれぞれにメリット・デメリットが存在するため、デジタル広告と使い分けて活用していくと良いでしょう。

広告で成果を出すためのポイントは以下の通りです。

  • 広告の目的を明確にする
  • ターゲット層に合った媒体を選ぶ
  • 費用対効果の検証がしやすい媒体を選ぶ

これらのことを踏まえて、自社に合った適切な媒体を選ぶことが大切です。